....昨日の記事より続いてます。 ツインリンクもてぎ近辺からお送りしております ....
さて決勝当日、日曜日。
関東はドピーカンなってます。 晴れ男ぴょんきぃさん♩
今日の朝食も独り。 かずみネーサンもリードも朝飯はあまりすすまないようで、この旅の間ずーっと独り朝飯でしたw
ホテルの近所の散歩も済ませ、荷物をパッキングしたらサーキットまで出発!
すでにかなり混んでる
moto2の決勝レースに間に合うような段取りで行きました。 レースそのもは録画で見た方がわかりやすいですもんね。 ここにきてるのは「雰囲気を楽しむ」のが目的じゃけぇ。
バイクを停めて入場したら、メインスタンド前いちばん1コーナーよりの指定席へ。 ここから観戦です。
5コーナーの特別席の券も用意してまして、そちらの移動しながらも観戦を楽しみましたデス。
動画は割愛しますが、やはり世界最高峰クラスのレースだけあって「すげー」の一言です。 ちょと伝えにくいです。
moto2、motoGPと決勝レースをニヤニヤしながら観戦。 GPではヤマハ勢が転倒リタイヤで、マルケスの年間チャンピオンがここもてぎで決定するという劇的な結末が! しかしほんまマルケス、速い。 すげー。
一行は、ここから帰路につくわけですが、予想していたとはいえサーキットの出口から大渋滞。 すごい渋滞(困)
クルマもバイクもすごい量でした。 すり抜けの列に混じって進んでは止まりを繰り返し、ようやく真岡インター入口にたどり着いた時にはもう真っ暗。 高速で200キロ先の小諸市まで走ります。
途中、ガソリン補給で一旦降りたりしながらもなんとか21時には宿に到着。
この日は最寄りの居酒屋でチャチャっと飯食って就寝です。 だんだん疲れが出てきたかな。
....あけて月曜日。
予報通り、雨が降ってます。
雨予報を見越して、この日は朝がゆっくり目の朝予定。
レーダーを確認するとジワーッと雨雲が抜けてきそう。
北陸側を遠回りすれば雨に合わなくてすみそうじゃったんですが、高速ばかりで全然面白くないので、出発時間をちょと遅らせて山を走ることにしました。
諏訪へ抜けて蓼科方面へ進路をとります。
白樺湖、霧深すぎ(涙)
ここまでのウェットな山道で心の折れたネーサンは蓼科へは上がらずここから高速へ。 別行動です。
私とリード君は、諏訪から蓼科へ。
ソバ食って、いい景色見ながら快走路を走ります。 路面もどんどん乾いてきて気持ち良かったなー。 時間があったらもっと山の方走りたかったですわ、ほんま。
途中で中央道の合流して、この日当日に宿をとった彦根市まで。
なんとか日暮れ時には琵琶湖ソバのホテルにチェックイン。
ちょとのんびりして、街で最後の晩さんしました。
ここ美味かったなー「魚丸」さん。
ホテルはツインのシングルユースをあてがわれました。 宿泊客少ないんですかね。
広くてカイテキー♩
最終日。
もう帰るだけです。 せっかくの彦根ですから、ヤツに会いに行きました。
ひこにゃん
GPライダーロッシよりも厳重隔離w
たいがいくまモン好きな私ですが、ひこにゃん....ちょとヤられたかもw ちょとツボw
かわええ♩
なんだかんだで2300キロ。 帰路日程が余裕だったのでさほどきつい感じもなくイイツーリングでした。
いつもと違って特に観光することもなく、ひたすら高速を走ることの多かった旅ですがそれなりに思い出深いツーリングとなりました。
同行のお二人、お疲れ様でした。 ご無事で何より♩
...帰路、名阪で覆面にチカチカされてびっちり追尾されたのもイイ思い出です(汗)